【プロに聞いた】動画付★筋膜リリースも!?マッサージガンの効率的な使い方と選び方!!

レンタル大人気のマッスルガン(マッサージガン)を理学療法士さんに試してもらいました!!

鶴田裕典さん
理学療法士であり、ご自身もバランスのとれたスタイルを競う大会である
「BEST BODY JAPAN」に出場し、数々の功績を残している。
Instagram:yusuke1.3
*************************************
近年、肩こりや腰痛の緩和、筋膜リリース、全身のマッサージ、トレーニングをする方の筋肉ケアなど様々な効果で注目されているマッスルガン。
実際に試していただきながら、理学療法士ならではの観点から使用方法やその効能、使い方、選ぶポイントなどもお聞きしました!!
上手な使い方【優しくほぐす】

強く当てるともみ返しの原因にもなります。
人間の防衛本能で痛みを感じるとこわばって、かえってほぐれにくくなってしまいます。
特に首や胸など心臓や頭に近い部分に強く当てると、具合悪くなってしまう場合もありますので、強く当てるのはお勧めできません。表面をほぐすようなかんじで優しく当ててあげるのが良いでしょう。それだけで充分効果があります。
筋膜リリースの観点からも優しく筋肉をほぐしてあげることは効果があると言えます!
上級者のケア方法

リハビリでもそうですが、ほぐして緩めるだけではあまり意味がありません。
動かしながらマッサージを行うことで筋肉をほぐす⇒締めるという流れを作ることができます。
可動域のUPも期待できますよ。
トレーニングや運動をしている方は、運動前と運動後どちらも使っていただくことをお勧めします!
アタッチメントを使い分けよう!

より奥の筋肉を刺激したいときは、細いアタッチメント(円柱型)でゆっくり優しく押し込むのが効果的です。
まずは、大きいアタッチメントで表面をゆるめて⇒細いアタッチメントで奥の深部をほぐすことで、より効果を高めることができます!
振動レベルともみ返し対策!!!

首や胸など頭や心臓に近い部分は、振動数レベルを小さめで使った方が◎。当てる力の強さと同じく、振動の強さによっては具合が悪くなる場合もあります。下半身など大きな筋肉は振動数高めでもOK!
振動数の少なめの設定ができるマッサージガンがお勧めです。
通常振動数1800~2000のものが多いですが、1500くらいの振動数の低さの設定があるものが良いと思います。
それでも振動が強いと感じる方は、アタッチメントを柔らかいもの(軟質型)にするのもオススメです!もみ返しにもなりにくいです!!
軽くて使いやすいものを選ぶのが鉄則
マッサージガン自体は軽いほうが女性でも使いやすくオススメです。
ものによっては1キロ以上あるものも沢山あります。
マッサージガンの持ち手は「丸い」「分厚い」ものが多いですが、手の小さい女性は持ちにくい場合も。
継続するうえでは、使いやすさは重要かなと思います。
最後に!!
鶴田さん、ありがとうございました!
理学療法士さんならではのレビュー大変参考になりました!!

まずは、自分に合うかどうか続くかどうか分からないという方はまず試してみるのがベストです★
いまならブログを読んでいた方限定でお得なレンタル1000円割引クーポン配布中です!
☟1000円引きクーポンコード「MPG1000」☟
ぜひ商品の使い方や特徴などを詳しく紹介しているブログもあるので、合わせてご覧ください☟
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!